特定非営利活動法人
大阪視覚障害ゴルファーズ協会
Osaka Blind Golfers
OBGのホームページへようこそ
大阪視覚障害ゴルファーズ協会「OBG」
ホームページのURL変更のお知らせ |
2016年5月から、OBGホームページは、リニューアルして移転しました。
これは、@niftyの接続会員向けホームページサービス「@homepage」の提供が、2016年9月29日で終了するためです。 さらに、これを機にホームページの担当者も交代します。
|
お手数ですが、リンクや「お気に入り」「ブックマーク」の変更をお願いします。
旧URL:http://homepage3.nifty.com/obg/
新URL:http://obg.sports.coocan.jp/
|
上記新URLをクリックすると、新しいホームページヘジャンプします。
新ホームページから、旧ホームページヘは、新ホームページ右下の
「旧OBGのホームページへ」をクリックしてください。 |
 |
ブラインドゴルフに興味のある方:
★ 視覚障害者の方:
★ 視覚障害者のパートナーとして、ボランティア活動に関心のある方:
ご連絡をお待ちします。
OBG事務局
〒573-1118 枚方市楠葉並木1-12-15
TEL 072-855-5392
FAX 072-855-5514
E-mail : BZW04074@nifty.com |

★ 第12回大会パンフレット掲載(平成27年10月実施)
12kaiprogram20151025.pdf へのリンク
☆ OBGかわらばんNo.37(平成27年3月)
☆ 「新連絡レター」No.154発行(平成27年11月)
OBGは、平成27年度も「枚方市NPO活動応援基金」
からの補助金を活用し、練習ラウンド(6回)および競技
大会(1回)を実施します。


詳細は「会員・参加者募集」(平成27年度下半期)をご覧ください。
大阪視覚障害ゴルファーズ協会「OBG」は、平成11年4月に任意団体として発足し、平成16年1月19日にNPO(特定非営利活動)法人になりました。
ブラインドゴルフは、視覚障害者とパートナー(目の代わりをする晴眼者)が二人三脚でゴルフに挑戦します。
ルールは、「パートナーが同行すること」、「ハザード内でクラブのソールを接地できること」以外は、一般のゴルフとほとんど変わりません。
私たちは、ブラインドゴルフを通して視覚障害者と晴眼者が相互の友情と信頼を深めつつ、視覚障害者に対する正しい理解を社会に広め、視覚障害者の自立、社会参加、QOL(生活の質)の向上に寄与することを目的としています。
静止しているボールを打つゴルフは、全盲、弱視、あるいはゴルフの経験の有無にかかわらず、視覚障害者に向いているスポーツ(球技)ということができます。
青々と広がるグリーンの色は見えずとも、広々としたゴルフ場の中で、白杖をクラブに持ち替えて、信頼できるパートナーに導かれ、心をボールだけに集中して、思いっ切りクラブを振る、・・・あなたもブラインドゴルフにチャレンジしてみませんか!!
このページには、NPO法人になってからの活動を「OBGかわらばん」に掲載し、併せて任意団体の頃からのOBGの活動状況を掲載しています。
視覚障害者のゴルフに興味をお持ちの方、新しくゴルフを私たちと一緒に始めたい方、視覚障害プレイヤーを支援する「ボランティアのパートナー」に興味のある方、ぜひお立ち寄りください。
貴方は 番目のお客様です.
にブラインドゴルフを写真で分かり易く紹介しています。ビデオでも見ることができます。
「枚方市NPO活動応援基金」 については、
こちら(ひらかた市民活動支援センターのHP)を参照願います。
OBGはこの基金による支援対象の団体登録をしています。
お問い合わせ : 特定非営利活動法人 大阪視覚障害ゴルファーズ協会
OBG事務局 : 〒573-1118 枚方市楠葉並木1-12-15(水嶋方)
TEL 072-855-5392 FAX 072-855-5514
E-mail : BZW04074@nifty.com
|