日本でゴルフが始まって100年以上経ちました。ゴルフは幼児から90歳を超すお年寄りまで楽しめる生涯スポーツとして目されています。
ゴルフは、止まっている球をクラブで打つスポー ツですから、目の不自由な方もプレーできて運動不足の解消に最適です。
戸外の空気を満喫しながら、白球を追って芝生の上を思いっきり歩いてみませんか。ナイスショットした時の手の感触、カップに球が吸い込まれた瞬間
の心地よい響きは忘れられない快感です。
ブラインドゴルフはどのようにプレーするのか、簡単にご紹介します。
| 練習ラウンド(琵琶湖)の写真を表示しています |
 |
| ブラインドゴルフでは、晴眼者(パートナー)が視覚障害を持つプレーヤーの目の代わりになります。パートナーは、ボールの位置、打つ方向、残り距離、スタンスの取り方、コースの状況、バンカーなどの障害物の場所などをプレーヤーに分かり易く教えます。ショットの前に、パートナーがプレーヤーのクラブに触れて、セッティングを手伝います。 |
 |
パートナーの情報に基づいてブラインドゴルファーはプレーをします。
ゴルファーが空振りすればもちろん、1打にカウントします。打数の数え方は一般のゴルフと同じです。
スコアカードへの記入はパートナーが行います。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |