ゴルフ規則


ブランドゴルフの一般ルール

 ブラインドゴルフは、バンカーでクラブの底を地面につけるの
を認める以外は一般のゴルフとほぼ同じルールに従います。
しかし、プレイヤー・パートナー(コーチ、ガイドとも言います)
の参加が大きな違いです。
 各プレイヤーにプレイヤー・パートナーが一人ついて、距離やライ、風向き、グリーンの傾斜などコー
スの様子をアドバイスします。各ストロークでは、パートナーがボールにヘッドを合わせ、プレイヤー
の足の位置や体の向きをセットします。パートナーはグリーンで歩数を一緒に数え、パターの下部を持
って芝を滑らせ、プレイヤーを助けます。
 なお上記の他に、米国弱視者センターによると、太陽光線から眼を守るフィルター付き眼鏡、ネオン
イエローの色の着いたボール、スイートポイントにマークしたパター、50ヤード先から音が聞こえるボ
ールなど、支援器具があるとのことです。
 以下に記載する資料は、OBGで作成した練習ラウンド向けのルールです。

OBG暫定ルール(練習ラウンド用)
○ピックアップ
 ・ ホールのパー2倍でグリーンオンしない場合(例:パー4の場合、8打まで打つことが出来る)ボー
  ルをピックアップしグリーン上の任意の位置からパットする。そのホールのスコアは、パーの2倍+
  パット数を□で囲む
  (例:パー4でパット3の場合、4×2+3=11を□で囲む。)
 ・ティショットの順番はスコアにこだわらず、進行重視で飛距離の短いプレーヤーからとする

○その他
 ・スルーザグリーンはワンクラブ以内プレース
 ・パットはワングリップ(約30センチ)OK
 ・アップダウンのキツイ場所(不安定なこぶ・バンカーのあご等)又は、動かせない障害物(ネット等)
  に接近した場合、ホールに近づかない任意の位置にプレースしプレーする。
 ・バンカー・スルーザグリーン等でアンプレヤブルした場合、ホールに近づかない任意の位置にプレ
  ースしプレーする
   注:任意の位置とはフェアウェイ等の絶好の場所
 ・自打球が、自分もしくは自分のカート・パートナー等に当たってもノーペナルティ(VIG)日本ゴルフ
  協会の規則 2打罰

VIG特別ルール(日本視覚障害ゴルファーズ協会)
 JGA及びローカル・ルールを適用するが、以下の点は特別ルールとして設ける。
(1)9ホールを、スタートより2時間30分位で回れるように心がけること。
(2)各ホールとも、パーの3倍までが打てる数とし、それに達したものはスコア に2打付加し、カードに
   記入するスコアを四角で囲むこと。
     (例)パー4の場合: 4×3+2 = 14   
   但し、上記のことが3回に達した場合、4回目からはパーの2倍まで打てる こととし、直ちにピッ
   クアップをする。その場合のスコアはパーの3倍とし、カードに記入するスコアを四角で囲むこと。
   (この時点で、競技の入賞資格を失うものとしますのでご注意下さい。)
(3)バンカー内では、ソールをしてもよい。
(4)自打球が不可抗力により、自分もしくは自分の専有物に当っても、ノーペナルティーとする。

「マーカーの役割」
1、スタート前の確認事項  
 ①競技者氏名、 生年月日、 ハンデイキャップの確認  
 ②使用する球の確認(銘柄、番号、目印マーク等)

2、ラウンド中  
 ①1打1打を見逃さないようにし、選手、サポータに確認する。  
 ②空振りも1打とする。  
 ③練習スイング(素振り)と本番スイングについて、選手、サポー タに宣言してもらう。  
 ④1ホール毎、選手、サポータにスコアーを確認する。  
 ⑤プレーが遅れないように配慮してください。 (サポータ、キャディさんと協カしてください。)

3、ルールについて   
 ①ルールについては、解る範囲で答えてください。   
 ②原則としてプレーは選手とサポータとキャディさんの責任に基づいて行われます。マーカは審判
  ではありませんが、ルールについては、解る範囲で答えてください。プレーをスムーズに進行させ
  るために必要なアドバイスなど のご協力をお願いします。   
 ③処置がわからない場合は巡回中の競技委員にお尋ねください。(ルール上問題が不明瞭な場合
  は2球でプレーしてください)

4、スコアカード提出  
 ①スコアカードに誤記が無いことをもう一度確認する。  
 ②両選手、サポータに双方のスコアに間違いが無いことを確認する。  
 ③アテストの署名を選手(サポータの代筆可)にしてもらう。  
 ④スコアカード提出
以上